
圧力鍋ひとつで時短調理!ローストビーフレシピ・作り方
この記事を読んでわかること
この記事を読むと、以下のことがわかります。
- 圧力鍋を使って作るローストビーフのレシピ
- ローストビーフを作る際におすすめの部位
- ローストビーフ用の肉を通販で手に入れる方法
美味しいローストビーフを、圧力鍋を使って手作りしてみましょう。
こんな人におすすめ!
圧力鍋を使えば、フライパンやオーブンを使わなくても本格的なローストビーフを作ることができます。他の調理法に比べて加熱時間が少なくて済むので、短い時間でローストビーフを完成させたいときにもおすすめですよ。
オーブンを使わずに本格的なローストビーフを作りたい、短い時間で豪華な料理を作りたいときなどに圧力鍋を使ったレシピがおすすめです。
ローストビーフの作り方
材料(3人分)
~材料~
牛肉・・・500g
塩コショウ・・・少々
バター・・・25g
水・・・25㏄
~必要な道具~
圧力鍋
タコ糸
調理時間の目安・・・40分
作り方
- 牛肉をタコ糸で縛り、塩コショウを手ですりこんだ後しばらく置く。
- 圧力鍋にバターを溶かし、牛肉の表面に焼き色がつくまで焼く。
- 鍋に水を加え、蓋をして加圧する。
- 2~4分ほど圧力をかけ、そのまま20分ほど蒸らす。
- 圧力を下げて蓋を開け、お好みの厚さにスライスしたら完成。
上手に作るポイント
圧力鍋を使って作るローストビーフ、以下のポイントを押さえておくとより美味しく仕上げることができます。
- 牛肉は調理前に常温に戻して置き、焼く前に塩コショウでしっかりと下味をつける・・・冷蔵庫から出してすぐの牛肉を使うと、中まで火が通りにくくなるため。
- 少し休ませてからカットするのがおすすめ・・・肉汁を閉じ込めて逃さないようにするため。
ちょっとしたポイントに気を付けて作るだけでも、お店で食べるような本格的なローストビーフを作ることができますよ。2つの点に注意しながら、ローストビーフを作ってみましょう。
おすすめの関連記事
その他の調理方法
ローストビーフは、圧力鍋で作る以外にもいろいろな方法で調理することができます。どんな調理器具を使うかによって仕上がりに違いが出てくるので、好みのローストビーフに仕上がるよう、いろんな調理法を試してみましょう。
自分に合う調理法が見つかれば、いつでも食べたいときにローストビーフを作ることができます。自宅にある調理器具から作りやすいレシピを探すのも良いでしょう。
ローストビーフはどこで買える?
手軽にローストビーフを食べたい方はこちらもオススメ。国産牛専門通販サイト「おろちょく」のローストビーフはモモ肉を使用。モモ肉の中でも特に赤身の多い部分を使用しているため、他の部位に比べ味が濃く、冷めても柔らかな食感がお楽しみ頂けます。
